東京−広島の新幹線で株主優待券を使うと・・・

JR東日本・東海・西日本では、それぞれ株主優待券を発行しています。東京−広島の新幹線で株主優待券を使うには、この内、JR東海とJR西日本の両方のものを持っていなければなりません。
ここでは、両方の株主優待券を持っているとして解説をしていきます。

 

 

同じJRでも株主優待券の扱いは違い、JR東海では1枚利用すると1割引、JR西日本では1枚で5割引になります。
この割引は、往復割引などの割引とは違い、乗車券だけでなく、特急券(指定席・自由席・グリーン)も割引になるというメリットがあります。

 

ところが、東京−広島の新幹線で使うには、大変面倒な手続きが必要です。
株主優待を利用するには、JRそれぞれの管轄駅で切符を購入しなければならず、東京から広島へ行く時には、一度新大阪で降り、再度切符を購入する必要があります。

 

となると、料金の計算上もあまりお得感がありません・・・。

 

 

実際に、両方の株主優待を利用した時の料金を計算してみましょう。

通常、東京−広島を「のぞみ」の指定席に乗ると・・・
片道19,440円(乗車券11,880円、特急券7,560円)です。

 

ところが、新大阪で切符を買い直さなければならないので、次のような計算が必要です。
東京−新大阪14,720円(8,910円+5,810円)
⇒各1割引(8,010円+5,220円)で13,230円

 

新大阪−広島10,630円(5,720円+4,910円)
⇒各5割引(2,860円+2,450円)で5,310円

 

この2つを合計すると、株主優待を各1枚使って片道18,540円。

 

指定席通常料金19,440円と比べて900円しか安くならないので、往復割引や金券ショップの格安チケットとも料金に差はありません。
しかも、株主優待を使うなら、新大阪で下車しなければなりません。

 

東京−広島のように、JR2社の管轄を跨ぐ場合、株主優待は使いにくくほとんどメリットはありません。
逆に、新大阪−広島間であれば、5割引になるので料金的なメリットは大きいと言えます。

 

株主優待券は新大阪−広島間など使う区間によってはメリットがありますが、わざわざ買ってまで利用するものではありません。
参考までに、ネットで株主優待券の販売料金を見てみると、JR東海が1枚1,000円くらい、JR西日本が4,500〜5,000円くらい。
東京−広島の新幹線では、株主優待券を買って利用しようと思うと、逆に通常料金よりも高くなります。

 

無理に利用するのであれば、東京−広島間で株主優待券を利用するのはやめておきましょう。